2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 nagailegal 弁護士業務 東海労働弁護団の新型コロナウイルス労働ホットラインを担当しました 4月5日に新型コロナウイルスホットラインが開催されました 2020年4月5日(日) 全国的に新型コロナウイルスの労働ホットラインが開催されました。 私が居住する愛知県でも東海労働弁護団主催で同日、ホットラインが開催されま […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 nagailegal 弁護士業務 年度末を迎えて思うこと 年度末は異動の時期 今日、愛知県一宮市に行く用事があり、そこから事務所に戻る途中で書類を受け取りに裁判所に寄りました。 駐車場も車がかなり少なかったです。 裁判官や検察官にとって年度末は異動の時期。 そのため、年度末前後 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 nagailegal 弁護士業務 【コラム】仕事を家でやることのメリット 弁護士の仕事の中の一つに文書を作成するというのがあります。 それほど時間がかからないものもありますが、資料をじっくり分析して文書を作成するとなると、数時間要することも少なくありません。 先日、疲れていたので、家に仕事を持 […]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 nagailegal 弁護士業務 消費者金融に第二次納税義務を認めた裁決(平成29年3月24日) 先日、弁護士会で税務に関する研修に参加したところ、少し驚いた国税不服審判所の裁決があったので紹介します。 事案を簡単に紹介します。 消費者金融から借入を長年にわたって行っていた顧客がいました。少し前にブームとなったいわゆ […]
2018年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 nagailegal 弁護士業務 弁護士と依頼者の相性について 何か弁護士に頼まなければいけないような事態が生じた場合、いい弁護士に頼みたいというのが人の性だと思います。 ① その分野のプロフェッショナルで経験も多い ② 仕事も丁寧で説明も分かりやすい ③ 仕事が正確で早い ④ フッ […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 nagailegal 弁護士業務 正式に提出する前に確認をしよう 確定申告をした経験から 今週は、少しまとまった時間が取れましたので、漸く確定申告をしました。 私は、会計ソフトを導入して、日々の記帳も会計ソフトで行っています。 会計ソフトを使っていると、申告書もほぼ自動的に作成できます […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 nagailegal 弁護士業務 人口知能は、弁護士の敵か味方か? アメリカでは弁護士業務にAIを導入することが進みつつある 今日、本屋に立ち寄って、たまたま手に取った本がありました。 「大予想 次に来るキーテクノロジー 2018-2019」 この本に弁護士の仕事と人口知能のことが書かれ […]
2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 nagailegal 弁護士業務 弁護士の専門化傾向は避けられない! 専門は何ですか? 「何を専門としているのですか?」 これも、初めて会った人に自己紹介をすると、よく聞かれる質問です。 この質問は、割と答えに窮する質問です。 専門というと、その分野について精通しており、その分野の案件を多 […]
2018年2月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 nagailegal 法律相談 案件を解決する方程式 見立てを立てる お客様から相談を受けたときには、自分なりにその相談を吟味し、見立てを立てます。 お客様は、不安から解放されたい余り、どうなるのかという結論を求めることが多いです。 しかし、相手があるような場合は、相手の対 […]
2018年2月8日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 nagailegal 弁護士業務 今日できることを明日やるのではなく、明日でもいいことを今日やる 一人弁護士は自ら律することが大切 私は、自分しか事務所に弁護士がいない「一人弁護士」です。 どこかの事務所に勤めていれば、所長弁護士から色々指示がありますので、それに従って行うことが求められます。 しかし、私のように独立 […]